診療内容MEDICAL

虫歯治療tooth decay treatment

当院では、日本歯科保存学会のガイドラインに沿った保険診療のほか、各種自費診療も行っています。 一人ひとりの生活習慣や虫歯のリスクを考慮し、正確な診断と最小限の侵襲で行う治療に力を入れています。コントロールできる虫歯と予防すべき虫歯の判断は難しいことが多いですが、充実した診断機器を使用し、診断精度の向上にたゆまぬ努力を続けています。

虫歯の診断

当院では、虫歯の診断基準としてICDASⅡを導入し、初期の虫歯をいち早く発見し、予防・修復治療の方針を決定することができるようになりました。虫歯は、歯の溶解と再石灰化が繰り返される状態ですが、再石灰化よりも歯の溶解の方が顕著です。
変化があると同時に削るてるのではなく、一定期間、客観的な状況を評価して、削る必要がある状態かどうかを判断する、ICDASⅡは、そのために作られた評価システムです。

ダイアグノデント(光学式虫歯検出装置)

視診あるいはエックス線で確認できない虫歯を検出が可能になる装置です。レーザー光を歯に当てた時の反射光の蛍光強弱をデータ化して虫歯の進み具合を断定します。
確定が困難であるときに補助として用います。

マイクロラックストランスイルミネーター

透照診と称される検査に使います。歯と歯の間の虫歯など見つけづらい虫歯の診断に役立ちます。

カリエスハンター(口腔バクテリア発見補助ライト)

照射すると虫歯のあるそこの部分赤く染まって確かめやすくなります。

虫歯の治療

残念ながら削らなければならない歯については、虫歯検知液で染め出しをして削り残しがないようにし、強拡大ルーペで十分に観察して、できるだけ削らないようにし、虫歯の大きさに最適な最小のドリルで削ります。 そして、ドリルを神経に近いところで使用することで発生する熱による神経へのダメージを軽減するために、低速で削ったり、鋭い刃物を使用したりして、器具を使わずに虫歯を消していくのです。 できるだけ、白い詰め物で最小限の治療を行いますが、強い咬合力が必要な部分や、咬み合わせの摩耗の恐れが強い部分には、口腔内全体の長期的な咬合安定性のために、金属やセラミックの修復物を検討します。

根の治療

残念ながら、虫歯が神経まで達しており、神経の保存が困難な場合は神経を抜いたり、根の中が感染している場合は感染根管治療が行われたりします。根の中は非常に複雑で、根の形を確認するために、必要に応じてルーペによる拡大やCT画像を使用し、可能な限り根を取り除いていきます。

根の治療で補助的に使用する機器

コスモアイキュア

高周波電流発生装置と超音波振動発生装置を搭載し、神経の除去や感染根管の滅菌に使用します。また、歯周ポケットの殺菌、知覚過敏の治療、メラニン除去、顎関節症の治療にも使用することができます。

スーパーエンドα2、β

症状が良くなり消滅した根の中を埋めるCWCTと呼ばれる垂直加圧根管充填を行うのに用います。

歯科・歯科口腔外科・小児歯科
電話:
011-398-5588
住所:
〒069-0824
北海道江別市東野幌本町7-5 セリオのっぽろ2F
診療時間
平日 10:00 - 13:30
土曜 9:30 - 13:00
-
平日 14:30 - 18:30
土曜 14:00 - 18:00
-

休診日:日曜日・祝日

診療カレンダー

赤は休診日、水色は午前休診、黄色は午後休診です。

各種クレジットカード利用可能
クレジットカード

アクセスマップACCESSMAP